アニメーションは、松山市が、同市の魅力を全国に発信する目的で制作され、松山市出身の友近さんや愛媛県出身の水樹奈々さんがアフレコで協力し、制作は映画『海猿』や『ALWAYS 三丁目の夕日』などを手掛けた東京のクリエイティブプロダクション「ロボット」が担当しています。 
10月2日から動画投稿サイト「youtube」や公式ホームページ、市内公共施設などで公開中。 各方面からは「地方自治体が制作したアニメとは思えない高いクオリティだ!」等、高い評価が寄せられており、公開から1ヶ月間で、既に7万を超える動画再生が行われています。
今回配信されるスマートフォンアプリ「松山カメラ」は、実際に松山市内を訪れる観光客向けに制作され、アニメに登場するスポット(アプリに登録された13カ所)を巡りスマホをかざすと、AR(拡張現実)技術により、アニメの登場人物が松山市内を駆け巡る様子が、スマホのカメラを使って実際の風景と重なり合って見ることができます。また、記念撮影モードではアニメのキャラクターと一緒に記念撮影をすることもできます。
松山市では、「オリジナルアニメーションをぜひご覧いただき、松山を訪ねてみたいと思っていただけるとありがたい。   松山旅行の思い出づくりになるアプリなので、楽しんでもらえると嬉しい」と、同アプリに期待を寄せています。

【アプリ名称】 松山カメラ
【配布開始日】 2013年11月14日(木)
【概要】 AR(拡張現実)技術を使い、アプリに登録された松山市内のスポットでスマホをかざすとアニメキャラクターが登場し、一緒に記念撮影などができる。
【推奨OS】 iOS6以降 / Android2.3以上
【ダウンロード】 無料
【詳細URL】 http://www.dandanmatsuyama.jp/camera/
【動画URL】 http://www.dandanmatsuyama.jp/

【お問合せ先】
松山市 産業経済部 都市ブランド戦略課  【担当】 重信・千海
TEL:089-948-6707  FAX:089-934-1844   Mail:city-brand@city.matsuyama.ehime.jp
「いい、加減。まつやま」アニメPR事務局 (株式会社dig up内) 【担当】岡部・馬場
TEL:03-5795-2740  FAX:03-5795-2741   Mail:okabe@digup-pr.jp 平日10:00~18:00(土・日・祝除く)

 

 

 

※アプリの更新日時やバージョンは、レビュー時点のものであり、現在は異なっている可能性がございますのでご了承ください。
※機種によっては、正常に動作しない場合がございます。
※開発者様、Google社の都合で該当アプリが削除されている場合がございます。
※また、アプリ名や内容が大幅に変更されている可能性もございますので予めご了承ください。