GO ランチャー EX (Go Launcher EX)の基本的な使い方について解説します。
 GO ランチャー EX (Go Launcher EX)をダウンロードされる方は、こちらへ。
・アプリのショートカットを作成


アプリのショートカットを作成する前に、編集ロックされていないか確認しましょう。編集ロックされているとショートカットを追加できません。
 メニューを開いて、もっとタブをタッチします。
 「編集ロック解除」とあったら、編集ロックされています。タッチして解除しましょう。


アプリのショートカットを作成するには、メニューを開いて、「常用」タブの追加をタッチします。アプリアイコンがあるので、それをタッチします。


上半分に、スクリーンの縮小版、下半分にアプリ一覧があります。
 上半分のスクリーンは、左右にスライドでき、追加したいスクリーンを選ぶことができます。アプリ一覧も同様に左右にスライドできます。
 スクリーンに追加したいアプリがあれば、アプリ一覧からそのアプリを選択します。
 そうすると、スクリーンに追加されます。

スクリーン上に追加されたアプリのショートカットは、ロングタッチすることで、ドラッグできるようになります。
 位置を自由に変更することができます。
 上にあるゴミ箱までアイコンをドラッグしていくと削除することができます。

通常のスクリーンでも、ショートカットの配置は自由に変更できます。
 アイコンをロングタッチして、ドラッグせずに離すと、メニューが表示されます。
 「アイコン変更」・・・アイコンを変更することができます。
 「再命名」・・・ショートカットの名前を変更できます。
 「削除」・・・ショートカットを削除します。
 「アンインストール」・・・アプリをアンインストールします。
・ウィジェットの追加


メニューを開いて常用タブの「追加」をタッチし、並んでいるアイコンの中からウィジェットを選択します。
 ウィジェット選択画面が表示されるので、スクリーンに追加したいウィジェットを選択します。


追加されたウィジェットは、ショートカットと同様に自由に配置を変更することができます。


ウィジェットをロングタッチして離すとメニューが表示されます。
 「ズーム」をタッチすると、ウィジェットの領域を変更することができるようになります。ウィジェット側がその大きさに対応していた場合は、大きさが変更されます。
 「削除」をタッチすると、配置したウィジェットを削除できます。
・フォルダの作成


メニューを開いて常用タブの「追加」をタッチし、並んでいるアイコンの中からフォルダを選択します。
 アプリ一覧が画面の下半分に表示されるので、フォルダに追加したいアプリを選択していきます。選択したアプリには、チェックマークが表示されます。またアプリは、いくつでも選択できます。


Gamesというフォルダが作成されました。Gamesをタッチするとフォルダが開きます。
 Gamesと書かれている部分をタッチすると、フォルダ名を変更することができます。
 A-1という部分をタッチすると、アプリの並び替えができます。
 +という部分をタッチすると、新たにアプリをフォルダに追加できます。

Gamesの部分をタッチすると、左のような画面が表示されます。自分の好きな名称に変更します。この部分は、日本語化されていないみたいです。
 名前が決まったら「OK」を選択してください。フォルダのラベルが変更されます。

+の部分をタッチすると、アプリ一覧が表示されます。
 追加したいアプリをタッチすれば、チェックが付きます。
 OKを選択すると、新たにアプリがフォルダに追加されます。
Go ランチャー EX(Go Launcher EX)の日本語化について
Go ランチャー EX V3.28~ドックの使い方
※機種によっては、正常に動作しない場合がございます。
※開発者様、Google社の都合で該当アプリが削除されている場合がございます。
※また、アプリ名や内容が大幅に変更されている可能性もございますので予めご了承ください。


 
			 
  
 
  
 
		




 
  
 
  
 
  




