[アプリ概要]

「墨絵お絵かき」は、習字や墨絵のような線を描くことができるアプリです。
やり方によっては、書道ができたり、水墨画を描けたりします。
線を描く速度で線の太さが変わります。
このアプリは、紙に書くことを意識しているのかもしれません。
消しゴムのような機能はなく、全クリアしかありません。
実際の習字も、一度失敗したらやり直しですよね?
写真をインポートして、写真の上に文字などを描けるので、年賀状やメールなどに使用できます。
[初期画面]

アプリを起動したら、直ぐに線を描くことができます。
キャンパスは、横向きにしかできないようです。
[文字を描く]

線はゆっくり描けば太く、早く描けば細くなります。
何となく、習字っぽいものが書けます。
[メニュー]

「選択」・・・「くろ」、「はいいろ」、「あか」から線の色を選択できます。
「クリア」・・・キャンパスを全クリアします。
「保存」・・・キャンパスの絵を保存できます。
「開く」・・・写真をインポートできます。
「デラックス版のご案内」・・・有料版の案内です。
「Share」・・・キャンパスの絵を共有できます。
[線の色]

「くろ」は、これですね。

「あか」で書いてみました。

「はいいろ」です。
[写真のインポート]

写真は、ギャラリーから選択できます。
好きな写真を選びます。

インポートした写真を背景に文字や絵を描けます。

適当に描きました。
[保存]

「メニュー」→「保存」をタッチすると保存できます。
保存場所は、「sdcard/com.miyaware.sumie/」です。
今回は、習字や墨絵っぽいものが描けるアプリ「墨絵お絵かき」を紹介しました。
線を描く速さで線の太さを変えられるため、表現の幅が広がりますね。
Undoや消しゴムの機能がないところも、潔いというか・・・
一発勝負です!!
| タイトル | 墨絵お絵かき |
| 開発元 | miyaware |
| アプリバージョン | 1.2 |
| アプリ更新日時 | 2012/2/25 |
| 価格 | 無料 |
| Google Play評価 | 4.0 |
| Androidバージョン | Android Version 2.1 以上 |
| 言語 | 日本語 |
※機種によっては、正常に動作しない場合がございます。
※開発者様、Google社の都合で該当アプリが削除されている場合がございます。
※また、アプリ名や内容が大幅に変更されている可能性もございますので予めご了承ください。





