[アプリ概要]

落ち着いた背景に淡いバブルが次々に湧き上がる・・・
見ていて飽きないですし、バブルをタッチして破裂させることもできます。
バブルを破裂させても、カウントされるだけですが・・・
ぷちぷちみたいなものですかね。
途中、アクセントとしてドロイド君バブルも登場します。
[ライブ壁紙]


「ホームスクリーンをロングタッチ」→「デスクトップに追加する」→「壁紙画像」→「壁紙選択」→「ライブ壁紙」をタッチします(Go Launcherの場合)。


ライブ壁紙の中から「バブル」を選択します。
「設定」は後でもできるので、とりあえず「壁紙に設定」をタッチしてライブ壁紙を設定します。

次々に湧き上がるバブルを見て楽しむのもいいですし、バブルを破裂させても楽しむのもいいです。
バブルが様々な方向に動くから飽きないのかもしれませんね。
[設定]

「壁紙選択」を表示させると、「壁紙設定」が追加されているので、それをタッチします。


一般設定では、アプリの処理の重さを調整できるので、端末の性能に合わせた設定が可能です。
FPSの調整が最も効果あるかもしれません。
背景設定では、いくつか背景を選択できるので、好みに合わせて設定してください。
バブル設定では、バブルの色、数、破裂時のエフェクトが設定できます。
加速バブルと加速度を逆が謎ですが・・・。


ゲーム設定では、バブルを破裂させるか否か、カウンタの表示を設定できます。
逃がすカウンタを設定しても、うまくカウントされていないような気がします。
ドロイド設定では、ドロイドバブルの表示の有無を設定できます。
ドロイドの種類は、起源と忍者が選べます。
よく見ないと両者の区別が付かないですが・・・


設定を変えてみました。
全体の雰囲気は、それほど変わりませんでした。
[CPU負荷]

FPSを最高、バブルの数を最高にしても、大してCPUに負荷をかけていません。
バブルが破裂するとき、若干負荷が上がる程度です。
筆者の端末は、2010年製のものですが、軽いと感じるので最近の端末ではまず問題ないです。
今回は、次々にバブルが湧き上がる美しく楽しいライブ壁紙「バブルライブ壁紙 Bubble」を紹介しました。
シンプルなのですが、バブルの動きもあるので、使用していて飽きません。
バブルを破裂させることもできるという、若干の遊び心がある点もいいですね。
| タイトル | バブルライブ壁紙 Bubble |
| 開発元 | Xllusion |
| アプリバージョン | 2.0.2 |
| アプリ更新日時 | 2012/5/6 |
| 価格 | 無料 |
| Google Play評価 | 4.3 |
| Androidバージョン | Android Version 2.1 以上 |
| 言語 | 日本語(機械翻訳?) |
※機種によっては、正常に動作しない場合がございます。
※開発者様、Google社の都合で該当アプリが削除されている場合がございます。
※また、アプリ名や内容が大幅に変更されている可能性もございますので予めご了承ください。





