[アプリ概要]


PCで仕事していると、目は疲れるし、肩が凝ります。
目を冷やしたり、肩を回して運動するのもいいですが、もっと手軽にツボをマッサージして凝りを解消しましょう。
「ツボマスター」は、痛みや凝りがカテゴリに細かく分類されているので、目的のツボをすぐに探すことができると思います。
ただ、手と足のツボがほとんどです。
もっと、全身のツボも知りたいところです。
これは、バージョンアップに期待したいです。
[注意事項]


初期画面に、「必ずお読み下さい」というボタンがあったので、取り敢えず読みました(右図)。
基本的な注意事項が書かれていました。
[ツボを探す]
頭痛と眼精疲労に効くツボを探したいと思います。
・頭痛

「痛み・こり」をタッチすると、左図のようなリストが表示されます。
頭痛をタッチしてみました。

頭痛に効きそうなツボがリストになって表示されます。
今回は、「前頭点(手・甲)」をタッチしました。



効能、ツボの押し方、場所と図解があるので、どこをどうすればいいのかがわかります。
本当のところ、どれだけ効果があるのかわかりません。
やらないより、やった方がいいのでしょうね。
「MYツボリストに追加」をタッチすると、お気に入りの登録できます。
・眼精疲労

「痛み・こり」のリスト中に、「疲れ目」があったのでタッチしました。
リストの中に、「眼精(足・甲)」があったので、タッチしました。


今度、眼精疲労でしんどくなったときは、このツボを試してみたいと思います。
[MY ツボリスト]


メニューを開くと、「MYツボリスト」があるので、タッチするとMYツボリスト一覧が表示されます。

「MYツボリスト」から項目を削除する場合は、「MYツボリストから削除」を選択して、削除します。
今回は、痛みや凝りに効く手足のツボを図解で教えてくれるアプリ「ツボマスター」を紹介しました。
普段の生活の中で、色々と凝る部分が出てくると思います。
そんなときは、ツボでも刺激してリラックスしましょう。
| タイトル | ツボマスター |
| 開発元 | JK-SCIENCE CO., LTD. |
| アプリバージョン | 1.2 |
| アプリ更新日時 | 2011/7/21 |
| 価格 | 無料 |
| Google Play評価 | 3.3 |
| Androidバージョン | Android Version 2.1 以上 |
| 言語 | 日本語 |
※機種によっては、正常に動作しない場合がございます。
※開発者様、Google社の都合で該当アプリが削除されている場合がございます。
※また、アプリ名や内容が大幅に変更されている可能性もございますので予めご了承ください。





